241 まゆとおに-やまんばのむすめ まゆのおはなし-
昔話に登場する「やまんば」といえば、人を騙したり馬や人を喰う恐ろしい妖怪をイメージします。この絵本にでてくる、やまんばかあさんはどうでしょうか。片手で軽々と山積みの大根を持ち上げる怪力、豪快で気風のいい女性というのが-や・・・
2013年12月10日
友だち・友情
昔話に登場する「やまんば」といえば、人を騙したり馬や人を喰う恐ろしい妖怪をイメージします。この絵本にでてくる、やまんばかあさんはどうでしょうか。片手で軽々と山積みの大根を持ち上げる怪力、豪快で気風のいい女性というのが-や・・・
2013年12月10日
「ともだちの ともだちは ともだち!」この絵本に何度も出てくるフレーズです 何てことない日常にも実は〝ともだち〟がいっぱい。そして、子ども達は友達作りの名人です。人だけでなくどんな物でも、どんな事でも・・・。そう、「とも・・・
2008年6月5日
私はすこぶる単純な人間なので、冬の朝、園庭の池に氷が張っていただけでも何だかうれしくなり、すぐ人に話したくなってしまいます。園に向かう道で、水たまりに張ったまだ割れていない氷を見つけると、これもついついうれしくなって、パ・・・
2008年5月10日
作者の香山先生には、他にもたくさんの作品がありますが、皆さんよくご承知の『げんこつやまのたぬきさん』ような童謡の作詞も手がけています。また、画家の柿本先生は、『どんくまさん』シリーズ、『ツッピンとびうお』等の作品があり、・・・
2003年11月13日
ロシアで有名なアニメーション作家ユーリー・ノルシュテイン氏と児童文学作家セルゲイ・コズロフ氏が物語りを作り、アニメーション美術監督フランチェスカ・ヤルブーソファ氏が絵を描きました。2000年10月発行の作品です。 さて、・・・
2002年10月12日