307もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう
おしっこしたい!とデパートにとびこんだ。ところが、トイレはこうじちゅう。あわててほかのトイレをさがし、みつけたけれど………こんなのひど~い! この絵本は私の通っていた幼稚園の絵本コーナーにあった絵本です。自由遊びの・・・
2017年12月5日
その他
おしっこしたい!とデパートにとびこんだ。ところが、トイレはこうじちゅう。あわててほかのトイレをさがし、みつけたけれど………こんなのひど~い! この絵本は私の通っていた幼稚園の絵本コーナーにあった絵本です。自由遊びの・・・
2017年12月5日
大阪にはうまいもんが いっぱいあるんやで~ たこ焼き ぎょうざ お好み焼き ぶたまんっ! 大阪にはうまいもんが いっぱいあるんやで~ いか焼き ばってら あわおこし ようおこし! 大阪にはうまいもんが いっぱいあるんやで・・・
2017年11月2日
じゃららら じゃららん しゅしゅるる るるるん ぼくは ふしぎなおとで、めがさめました。 さて、このぼくは何の音で目が覚めたのでしょうか。それは、まさかのまさか「け」の音です。「け」ってこんな音がするのでしょうか。す・・・
2017年10月3日
このお話の舞台は新鮮でぴちぴちな魚が並ぶ、さかなやさん。お客さんからも大評判! よるになりました。 さかなやは シャッターをおろして みせじまい。 ひるまの おきゃくさんたちも、さかなやさんも みんなおやすみなさい。 「・・・
2017年7月6日
あるひのゆうがた、かみなりがゴロゴロなった。ぴかっとひかって、ドーンといった。 きがつくと、めのまえにかみなりのおやこがすわってた。 おじいちゃんがいった。 「いいから、いいから。せっかくきてくださったんじゃ。ゆっくりし・・・
2017年2月25日
どこかへ急いでいるちくわのわーさん。 けれどあちらこちらへ寄り道ばかり。おひるねしたり、踊ってみたり、まきずしさんの服をきてみたり。次々に出てくる個性あるキャラクターたちと楽しく遊ぶわーさん。無事に目的地へたどり着けるの・・・
2017年1月25日
幼稚園の年中組に通う孫との共通の話題は動物のこと。お互いに動物が大好きで一緒に動物園や水族館に出掛けたり、動物の絵本を見たり、一緒にいると話しは尽きません。 動物園へはよく足を運び、たくさん動物をみた後、ぬいぐるみを買っ・・・
2016年10月7日
今回紹介する絵本の帯に、作者の『はせがわくんきらいや』と同じ1976年に出版された『あな』(谷川俊太郎 作・和田誠 画・福音館書店)へのオマージュでもある、と書かれてありました。 そこで、読み比べてみると、なるほど表紙な・・・
2016年10月1日
年中組の宇宙が大好きな男の子が一言。「このクラスには宇宙の本がないね!」と。そこで私が出会ったこの1冊。この絵本の題名だけ聞くと、宇宙の話かな?星座の話かな?と考えましたが、良い意味で裏切られました。読み進めていくと、・・・
2015年3月1日
さて、問題です。表紙の絵を見て下さい。この物語の主人公は誰でしょうか? 動物たち?ここには描かれていないけど男の子?…違います。正解は…『あな』です。今流行りの雪の女王ではありません(笑)穴あき絵本の穴そのものなのです。・・・
2015年1月10日