205 『ふとんやまトンネル』
ケンちゃんはね、布団に もぐるのが 大好きなんだ。 もぐって、もぐって、もぐって、ほうら トンネル ができた。 ふとんやまトンネル。……… つまんないなあ。ようし、反対にトンネル ほっちゃえ。 このような書き出しから始ま・・・
2012年2月10日
愛情・夢
ケンちゃんはね、布団に もぐるのが 大好きなんだ。 もぐって、もぐって、もぐって、ほうら トンネル ができた。 ふとんやまトンネル。……… つまんないなあ。ようし、反対にトンネル ほっちゃえ。 このような書き出しから始ま・・・
2012年2月10日
森に住んでいる2匹の小さな白いうさぎと黒いうさぎが1日中楽しく遊んでいます。馬跳びをしても、かくれんぼをしても、かけっこをしても、ひなぎく跳びをしてたんぽぽを食べても、そのたびに黒いうさぎはとても悲しそうな顔をします。白・・・
2011年10月5日
私は自分自身、比較的単純な部類の人間だと思っています。特に見る夢に関しては顕著で、ちょっとでも寒ければ、川遊びをしている夢など、てきめんに水に関する夢を見てしまいます。また、熱を出す前は、必ず高い所から落ちる夢を見るとい・・・
2011年6月20日
この絵本の原題は『THE GIVING TREE』となっておりますが、なぜ『与える木』と訳されることになったのでしょうか。表紙のみカラーですが、中は黒一色の繊細な線で描かれています。 ストーリーは、一人の男の子が、幼年期・・・
2007年12月5日
「夢」「4本足の雄鶏」「7つのなぞなぞ」とくれば、何かワクワクしてきます。しかもセンダックが最初に文と絵の両方を手掛けた作品となれば、ワクワクどころかドキドキ。でも、表紙を見るとちょっと地味そう。パラパラと中をめくると、・・・
2002年12月12日
『かいじゅうたちのいるところ』が世界中で大絶賛を得たことに反して、同じセンダック3部作の2冊目にあたるこの『まよなかのだいどころ』には、ちょっと手厳しい批評が聞かれます。日本の著名な評論家の中にも、「センダックは、この作・・・
2002年4月30日