187 『 どろだんご 』
新年度も始まり、どの園の園庭にも子ども達の明るい声が響き渡っているのではないでしょうか。「どろだんご つくろ すいかみたいに でっかいの つくろ…」とリズム良く始まるこの絵本。さて、あなたはどろだんごを創った事があります・・・
2011年4月5日
あそび
新年度も始まり、どの園の園庭にも子ども達の明るい声が響き渡っているのではないでしょうか。「どろだんご つくろ すいかみたいに でっかいの つくろ…」とリズム良く始まるこの絵本。さて、あなたはどろだんごを創った事があります・・・
2011年4月5日
子どもは遊びの天才だってよく言われますが、私だって子どもなんかには負けないと密かに自負しております。そこらへんにある物で遊び道具を作ることだったら子どもなんかには絶対負けないし、木登りや独楽回しだって得意中の得意、ゲーム・・・
2006年2月5日
体が大きくてダンプ丸と言われる園長と、9人の個性的な年長組の子ども達との「海賊ごっこ」をめぐるダイナミックな遊びが描かれています。 この絵本の第一の魅力は、昔の子ども達の素朴な遊びが描かれていることです。小さな園なので運・・・
2005年2月2日
“黒いブチのある白い犬”と“白いブチのある黒い犬”、向き合って並ぶ2匹の犬が印象的に表紙を飾ります。子どもたちに読み聞かせをしていると、この表紙を見たとたんに子ども達の想像力が働き始めます。表紙をめくると、扉には湯気の立・・・
2002年10月13日
作者のユリー・シュルヴィッツに関してましては、今月のもう一冊の絵本『よあけ』の中で紹介していますので、ここでは、この本を訳されている矢川澄子さんについて少し紹介したいと思います。矢川さんは、ルイス・キャロルの作品や『マザ・・・
2002年9月13日