272 『プレゼントはなあに?』
20数年前に父がなくなった時、荷物を整理していたら緑色の小さな箱が出てきました。開けてみると、クリスマスツリーを背景にして、7人の天使が並んだ小さなおもちゃが入っていました。私にはそのおもちゃがクリスマスに家に飾られてい・・・
2015年10月10日
『絵本の散歩道』では、担任の先生や園長先生たちが、お勧めする絵本を選び、園児に読み聞かせをした様子も交えながら絵本を紹介しています。
中には大人の皆さまに読んで頂きたい絵本もあります。
ほっと一息、ぜひ絵本選びの参考になさってください。
※絵本の散歩道一覧の各絵本詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。
20数年前に父がなくなった時、荷物を整理していたら緑色の小さな箱が出てきました。開けてみると、クリスマスツリーを背景にして、7人の天使が並んだ小さなおもちゃが入っていました。私にはそのおもちゃがクリスマスに家に飾られてい・・・
2015年10月10日
泳げない魚と言うと、飛べない鳥にダチョウやペンギンがいたり、泳げるほ乳類にイルカやクジラがいますが、調べてみるとそのような魚はいないようです。 この『およげないさかな』の絵本は、海の中で沢山生まれた魚の子どもたちの中で一・・・
2015年10月10日
昔、奈良を旅行した際、飛鳥の甘樫の丘という所に登りました。その時案内をしてくれた友人から、季節が良い時にはこの丘に仲間と登り、俳句を詠んでいるという話を聞き、ちょっとうらやましく感じました。 その後、残念ながら「俳句」を・・・
2015年10月1日
何気なく街中を歩く。普段は気がつかなくても、よく見ると顔のように見えてくる。そういうことはありませんか? 私のいえのトイレの壁紙は、細かいお花の模様です。小さい頃にじっと見ていると、お花が口を大きくあけた不気味な顔に見え・・・
2015年9月10日
今年の夏季保育に園児のおばあちゃまが、それは見事な西瓜を長野から車で持って来てくださいました。早速、その西瓜を保育室に運んでいくと、子ども達は「わぁ~」と歓声を上げ西瓜に近寄ってきました。そして手の平で「ポンポン」と叩い・・・
2015年9月1日
初めてこの絵本を読んだとき、「おもしろい!」と叫んでしまいました。 見返しの登場人物紹介からおもしろさ満載で、せんにんさまと、お供のしきさん・かけさんのプロフィールがかかれています。 この絵本は、途中から読み手がせんにん・・・
2015年8月10日
4月半ばのことでした。4人兄弟の3番目(女児)が年少組に入園したばかりの家庭で、5人目の子どもが出来たことがわかり、兄弟を集めてそのことを発表したところ、長男(2番目の子どもで、この春小学1年生になりました)が一番喜んで・・・
2015年8月1日
本屋さんの絵本コーナーに行くと「本書はアメリカで歌を歌いながら楽しめる絵本として人気を呼び、ニューヨークタイムズベストセラーリストで46週ランクインを記録しました!」と紹介されていたこの絵本が目に留まりました。本当にそん・・・
2015年7月1日
昔ながらの、パン屋「カナリヤパン」。昔は繁盛していた店も、今は隣町のパン屋にお客さんが流れてしまい、店主のおじいさんもパンたちも寂しそう。それでもいつかまたあの頃のようにパンが売れる日を夢見ていたのです。 隣町の繁盛して・・・
2015年6月1日
この絵本の作者であるtupera tuperaとは、その名前とちょっぴり不気味でシュールな絵柄から一体どこの国の人なのかと思いますが、実は亀山達也さんと中川敦子さんという日本人二人組によるユニットです。絵本を始め、アニメ・・・
2015年5月1日