281すてきなあまやどり
毎朝、天気予報だけは気になり、しっかり見て喜んだり、がっかりしたり…。天候に左右される幼稚園の毎日の生活。 今日は晴れだから、近くの公園まで足を延ばして思い切りあそんでこよう、雨だから何して遊ぼうかな…? どうしても、雨・・・
2016年9月10日
『絵本の散歩道』では、担任の先生や園長先生たちが、お勧めする絵本を選び、園児に読み聞かせをした様子も交えながら絵本を紹介しています。
中には大人の皆さまに読んで頂きたい絵本もあります。
ほっと一息、ぜひ絵本選びの参考になさってください。
※絵本の散歩道一覧の各絵本詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。
毎朝、天気予報だけは気になり、しっかり見て喜んだり、がっかりしたり…。天候に左右される幼稚園の毎日の生活。 今日は晴れだから、近くの公園まで足を延ばして思い切りあそんでこよう、雨だから何して遊ぼうかな…? どうしても、雨・・・
2016年9月10日
4月に入園してきた3歳児。1ヶ月たち、少しずつ園生活にも慣れてきたころです。 外遊びに出る前にクラスみんなでトイレに行ったときのこと。個室に入りドアを閉めるのが怖いという子が3人、両手、両足を使ってドアを押さえます。ズボ・・・
2016年6月10日
この絵本を読もうとしたときに、子どもたちから「こよみってなあに?」と言われました。「カレンダーのことだよ」と伝えると、「カレンダーの絵本はおもしろいのかな?」と一言。表紙には、12個の扉から少しだけ姿を表わし、それぞれの・・・
2016年5月1日
園・進級して、新しい先生、新しいお友だち、新しい環境にドキドキしていた子どもたち。特に年少さんはお母さんから離れる事が寂しくて大泣き!なんてこともありますよね。でも、皆慣れない中なんとか頑張って毎日幼稚園に来て、ちょっと・・・
2016年4月1日
さよならって いっても、また あえた。 いつも いつも、また あえた。 でも、こんどの さよならは・・・。 歳を重ねるごとに涙もろさが増している私は、このページを見た瞬間、じーんときてしまいました。急に別れ・・・
2016年3月1日
今回紹介する絵本の見返しには『Angels watching over me』という歌の歌詞が書かれています。アメリカの有名な子どものための伝承歌とのことですが、残念ながら私は全く知りませんでした。この絵本は、この歌をモ・・・
2016年2月10日
せんたく、と聞いて気持ちが滅入ってしまう方もいるかもしれません。しかし、この絵本は、そんなことはありません!表紙に描かれているかあちゃんの表情は、とてもすがすがしく楽しそうにせんたくをしています。しかもせんたく板を使って・・・
2016年2月1日
今、日本では家具やインテリア、雑貨等、北欧のテキスタイルが空前のブームとなっています。大柄でかわいらしいモチーフは自然のものを多く取り入れていて、色使いも、寒い期間を長い時間室内で過ごす北欧の生活に温かみを与えるものばか・・・
2016年1月15日
子どもたちが大好きな「わにわに」シリーズの絵本、その絵を描いているのが山口マオさんです。 ある日、そのマオさんが描いたこの絵本に巡り合い、幼稚園の子どもたちや孫たちに読み聞かせをしました。 “渡されたテキスト(文章)のお・・・
2016年1月1日
年少児クラスで子どもたちが輪になって「かゆい かゆい おもしろい」とからだをかきながら楽しそうに読んでいたのが今回ご紹介する『からだが かゆい』です。 ペンギン、アシカ、ライオンなど11種類の野生動物がゆかいな格好で、と・・・
2015年12月1日