301あさになったのでまどをあけますよ
「人生は楽しいし、窓の外は美しい」。これは、江國香織さんが『絵本を抱えて部屋のすみへ』(新潮社)というエッセイの中で、バーバラ・クーニーが自らの絵本の中で描き出すその徹底した肯定の姿勢を評した言葉です。今回・・・
2017年8月18日
『絵本の散歩道』では、担任の先生や園長先生たちが、お勧めする絵本を選び、園児に読み聞かせをした様子も交えながら絵本を紹介しています。
中には大人の皆さまに読んで頂きたい絵本もあります。
ほっと一息、ぜひ絵本選びの参考になさってください。
※絵本の散歩道一覧の各絵本詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。
「人生は楽しいし、窓の外は美しい」。これは、江國香織さんが『絵本を抱えて部屋のすみへ』(新潮社)というエッセイの中で、バーバラ・クーニーが自らの絵本の中で描き出すその徹底した肯定の姿勢を評した言葉です。今回・・・
2017年8月18日
このお話の舞台は新鮮でぴちぴちな魚が並ぶ、さかなやさん。お客さんからも大評判! よるになりました。 さかなやは シャッターをおろして みせじまい。 ひるまの おきゃくさんたちも、さかなやさんも みんなおやすみなさい。 「・・・
2017年7月6日
「はごろもや」は おいしい ふくやさん。 おいしくなりたい たべものたちが やってきます。 きょうは ねんに いちどの “うまいもんコンテスト” おみせは あさから おおにぎわい。 着るものを選ぶのってわくわくしますよね・・・
2017年7月6日
なりきりたいそう はじめるよ。りょうてを うえに あげて ぐーんと のびて チューリップの たいそう。 おしりを くねくね。はんたいがわにも くねくね。バナナの たいそう。 元気な掛け声とともに始まるこの絵本は、フリーの・・・
2017年7月6日
幼稚園での降園時に、「今日は、いい日だったなー」と年長組の子どもたちが嬉しそうに笑顔で話をしている日があり、「何で?」と聞いてみると「外で○○くんといっぱい遊べたから!」「みんなで作ったお菓子がおいしかったから!」と答え・・・
2017年6月5日
みなさんは、大好物を『はんぶんこ』することができますか?すぐにできる時もあれば、どうしようか…と悩みながらも『はんぶんこ』にしてみる。時には、絶対にできない!ということもあるかもしれません。 このお話は、おばあさんがケー・・・
2017年6月2日
スウェーデンでは中学から哲学の授業があり、その授業では「誰もいない深い森の中で1本の巨木が倒れた。その音は誰かの耳に届くのか」といった問いが出されている。こんな話を10年以上前に運転中のラジオで聞きました。それ以来、私だ・・・
2017年5月31日
あるひのゆうがた、かみなりがゴロゴロなった。ぴかっとひかって、ドーンといった。 きがつくと、めのまえにかみなりのおやこがすわってた。 おじいちゃんがいった。 「いいから、いいから。せっかくきてくださったんじゃ。ゆっくりし・・・
2017年2月25日
どこかへ急いでいるちくわのわーさん。 けれどあちらこちらへ寄り道ばかり。おひるねしたり、踊ってみたり、まきずしさんの服をきてみたり。次々に出てくる個性あるキャラクターたちと楽しく遊ぶわーさん。無事に目的地へたどり着けるの・・・
2017年1月25日